「学校行きたくない」と言われたら?夏休み明け登校しぶりへのヒント7選

学校生活のなやみ

こんにちは、たま@tama_tetoteです。

 

夏休み明け、「学校行きたくない…」って

泣かれちゃった。

こっちが泣きたいよ。

 

たま
たま

長期休み明け「あるある」ですよね。

ある程度覚悟はしていても、

いざお子さんが泣いたりぐずったりすると、本当に大変です。

今日は、

そんな休み明けの「登校しぶり」への対応ヒント7つをお伝えします。

 

この記事を読むことで、

  • 長期休み明けの対応のヒントが得られる
  • 登校しぶりへの心がまえができる

というメリットがあります。

ぜひ最後までお読みください。

 

夏休み明けの「学校行きたくない」対応のヒント7選

1.穏やかに共感、でも毅然と対応

「学校行きたくないよ」と泣かれると、

「そんなこと言わないで!」とか

「学校楽しいじゃん!」とフォローしたくなりますよね。

でも、実は

そうか、行きたくないんだね

穏やかに「共感」してあげるほうが効果的なんです。

 

お子さんは、

「ママ(パパ)は自分の気持ちを受け止めてくれた」と感じます。

それだけで、気が済む子もいるくらいです。

 

穏やかに共感しつつ、

「学校は行くものだよ」

というスタンスはどっしりと保っていたほうが、お子さんの気持ちは安定することが多いです。

もちろん、いじめなど特定の理由があるお子さんは無理強いすべきではありません。あくまで、理由なき休み明けの登校しぶりに対しての話です。

 

2.小さなお楽しみをたくさん設定する

大人だって、何か楽しみなイベントがあれば仕事や家事をがんばれるもの。

お子さんにも、ちょっとしたお楽しみを用意しておいてあげましょう。

 

今日、学校から帰ってきたら

一緒にホットケーキ焼いて食べようね

 

こんどのお休みには、

電車に乗りにいこうね

そんな楽しい「見通し」がもてると、安定してがんばれることが多いです。

ポイントは、あくまでお子さんが喜ぶイベントにする、ということ。

お子さん自身に考えてもらってもいいでしょうし、いくつか選択肢を示して選んでもらってもいいですね。

 

3.学用品をひとつだけ新調する

古くなっているもの、補充が必要なものがもし何もなくても、ひとつだけ、何かしら新調してあげましょう。

お子さんが毎日使うものがおすすめです。

 

以前から、「学用品は機能性重視で」と繰り返しお伝えしてきました。

本来なら、余計な絵柄やおまけの機能は不要なもの。

 

しかし、今回ばかりはちょっとだけゆるめましょう。

学習に差し支えない範囲でお子さんの好きなキャラクターを選んであげてもいいと思います。

 

好きなキャラクターで気が散りやすいお子さんには、

  • ハンカチ
  • 給食で使うグッズ(箸、ナフキン、給食袋など)
  • 登下校時に使うもの(傘、靴など)

といった、授業時間以外で使うものをセレクトするのがおすすめです。

 

4.朝ごはんを好きなものにする

朝ごはんに好物が出るとわかっていると、起きるのが楽しみになりませんか?

普段栄養バランスをしっかり考えて用意している方も、とりあえずあるもので済ませているという方も、「学校行きたくない」期間だけは、お子さんの気持ち第一にしてみましょう。

 

この時だけは菓子パンOK!にしてもいいですね。

冷凍の焼きおにぎりやピザも人気がありますよ。

 

お子さんが寝る前に、

 

明日の朝ごはんは◯◯だよ!

楽しみだね~

 

と、「仕込み」をしておきましょう。

 

5.早く寝るしくみをつくる

睡眠不足は朝のグズグズの原因になります。

この長期休みに生活リズムが乱れていませんか?

大人も夜更かしをいったん封印して、家族みんなで「消灯」してしまいましょう。

 

あるいは、

  • スマホやタブレットを見えない場所に置く
  • お布団に入るときのテーマソングを決め時間になったらミュージックスタート

 

などの方策もいいですよ。

 

6.朝の支度をしくみ化する

「早く支度しなさい」「忘れ物してるわよ」

そんな小言から、お子さんの機嫌が悪くなり大爆発…

そんな事故は避けたいものです。

 

朝起きてから玄関を出るまでのお子さんの行動をイメージしてみてください。

言葉での指示を最小限にするにはどんなしくみがあればいいか?

という視点で考えてみましょう。

 

準備物や、やることはリスト化されていますか?

壁に貼っておくと、親子ともにとてもラクです。

準備は面倒ですが、朝の忙しいときに泣かれるよりはマシ、かもしれませんよ。

 

7.登校できただけでべた褒めする

1.で、「学校は行くもの」と書きました。

でも、本当は、学校に行くって大変なことですよね。

休み明けは、行けただけで花丸、だと思います。

 

お子さんの年齢や特性にもよりますが、

思いっきりスキンシップしたり、拍手したりして、ちょっぴりオーバーなくらい、称賛を伝えてあげましょう。

 

まとめ 「学校行きたくない」は誰にでもある!先回りして対策をとっておこう

ここまでをおさらいします。

 

  1. 穏やかに共感、でも毅然と対応
  2. 小さなお楽しみをたくさん設定する
  3. 学用品をひとつだけ新調する
  4. 朝ごはんを好きなものにする
  5. 早く寝るしくみをつくる
  6. 朝の支度をしくみ化する
  7. 登校できただけでべた褒めする

 

どんなお子さんにも、学校に行きたくないときはあります。

 

そんなサインが続くようなら、しかるべき対応が必要になりますし、無理に登校させるのは良い結果には結びつかないことが多いです。

 

ただ、休み明け特有の

特に理由はないんだけど、なんとなく行きたくないな

といった「登校しぶり」には、上記のような方法がおすすめです。

 

ぜひ試してみてくださいね。

たま
たま

応援しています!

タイトルとURLをコピーしました