教材づくり きほんのき これはとっておこう!役立つ廃材6選~箱モノ編~

材料

こんにちは、たまです。

 

教材を作るのに役立つ

いろいろな「廃材」をご紹介します。

今日は、ズバリ「箱モノ」。

はじめに

廃材の第1回は「箱モノ編」。

身の回りには、いろいろな「箱モノ」があふれています。

最近はエコで簡易包装になっているとはいえ、まだまだ日本のパッケージはスグレモノ。

いい素材を使っている場合が多いです。

これを使わない手はない!ということで、ご紹介していきましょう。

 

役立つ廃材~箱モノ編

洋菓子の箱

お土産やプレゼントでお菓子をもらったら、箱を要チェック。

洋菓子シュゼットのHPより借用 https://www.suzette-shop.jp/shop/

仕切りのある箱

丈夫で何度開閉してもへたらない箱

 

使えます。

 

バレンタインデーやホワイトデーの季節には、ちょっと変わった箱も手に入ります。

簡単には開かないしかけのある箱も、創作意欲をそそられますね。

 

空き缶系

缶タイプも、固めの触感が好き(指先で叩いてその音や感覚を楽しむなど)な子の

過ごしグッズを作るのには有用。

また、物を中に落とすと大きな音がするので、

プットインなどに使えます。

粉ミルクの空き缶くらいの大きさのものは、楽器のバチなどを入れておくのに便利。

明治HPより借用
https://www.meiji.co.jp/

食品の箱

ちょっと丈夫な作りのものは、とっておきましょう。

私が愛用しているのはこれ

ふるさと納税でゲットした「ほうとう」の箱です。

 

段ボール箱

段ボール箱は、箱としての用途だけでなく、素材としても有用です。

特に、大きな家具を買った場合などは、

段ボール箱をつぶしてひらたくしてとっておくと、ダイナミックな教材が作れます。

 

小さな豆腐のパック

プラスチック製のものの中では比較的しっかりした素材で、仕分けが自然にできるので便利です。

男前豆腐店のHPより借用
https://otokomae.jp/

靴の箱

靴が入っていた箱も、丈夫で容器一体型の教材が作りやすいです。

靴を買うと「箱要りますか?」と聞かれることがありますね。

ミニマリストを目指している私としては、

つい、「要りません!」と言いたくなるのですが、

もらっておくと便利だとわかり、最近はもらうようにしています。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

身の回りの空き箱、実は宝の山です。

「これ使えるかも?」と思ったら、とっておくといいですよ。

かさばる場合は平たくつぶし、重ねておきましょう。

 

発達支援や障害者福祉に関する記事を執筆いたします

雑誌やWeb記事にて、教育・福祉分野の記事を寄稿しております。

【執筆できるテーマの例】

  • 発達障害について
  • 発達が気になる子の学校生活
  • 発達が気になる子の就学や就職
  • 特別支援学校/特別支援学校/通級指導教室など
  • 人物インタビューや学校紹介記事

【対応可能業務】

◎取材記事…企画/取材対象者さま選定、交渉、日程調整/インタビュー/構成/執筆/校正/入稿
◎SEO記事・コラム…企画/構成/執筆/校正/入稿(WordPress・STUDIO使用可能です)
◎教材の作成・校正

お問い合わせはこちらからどうぞ

材料教材
中村 藍(たま)をフォローする
てとて〜みんなの発達支援相談室〜
タイトルとURLをコピーしました